ハニュニュウ

hanyunew

ハニュニュウ

hanyunew

冊数 2

紙本 0

更新 2020.09.14

ジャンル コミック2

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 『夜の 1』

    羽生生 純著

    hanyunew発行

    コミック

    2020.09.14

    d本:78㌻ 文庫版

    -

    レビュー 0

    データ本

    500円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    twitterで毎日2ページずつアップしてる漫画をまとめました。 2020年6月28日から8月1日までの分です。 「夜」と女性たちのあいだに何かが起きたり起きなかったりするバラバラだったりつながってたりするちょっとしたお話です。 よろしくお願いします。

    データ本
    500円
    購入
    紙の本
    購入

    『夜の 1』

    羽生生 純著

    hanyunew発行

    コミック

    -

    twitterで毎日2ページずつアップしてる漫画をまとめました。
    2020年6月28日から8月1日までの分です。
    「夜」と女性たちのあいだに何かが起きたり起きなかったりするバラバラだったりつながってたりするちょっとしたお話です。
    よろしくお願いします。

    データ本:500円

  • 『夜の 2』

    羽生生 純著

    hanyunew発行

    コミック

    2020.09.14

    d本:78㌻ 文庫版

    -

    レビュー 0

    データ本

    500円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    twitterで(ほぼ)毎日2ページずつアップしてる漫画をまとめました。 2020年8月2日から9月10日までの分です。 「夜」と女性たちのあいだに何かが起きたり起きなかったりするバラバラだったりつながってたりするちょっとしたお話なんですが、最初はゾッとする感じでいくつもりがだんだんとっ散らかって来てしまいました。 よろしくお願いします。

    データ本
    500円
    購入
    紙の本
    購入

    『夜の 2』

    羽生生 純著

    hanyunew発行

    コミック

    -

    twitterで(ほぼ)毎日2ページずつアップしてる漫画をまとめました。
    2020年8月2日から9月10日までの分です。
    「夜」と女性たちのあいだに何かが起きたり起きなかったりするバラバラだったりつながってたりするちょっとしたお話なんですが、最初はゾッとする感じでいくつもりがだんだんとっ散らかって来てしまいました。
    よろしくお願いします。

    データ本:500円

羽生生 純

書店一覧
book store

その他の書店

    • 風船の中に入りきらない

      夫のDVから二人の子どもを連れて逃げ出したゆうこは、友人のともえが所有する別荘に住むことになる。 そこでパソコン講師の大学生・小山と恋に落ちるゆうこ。 だが彼は金目当てであり、別荘がゆうこのものではないとわかるとターゲットをともえに変えたのだった。 だが傷心するゆうこに想いを寄せる男性がいた。 近所の町田という画家だ。 ゆうこは町田と恋仲になるが、町田は絵を一向に売らず、二人とも貧しい日々が続く。 ついに貯金が底を尽きたゆうこは夫のところへ戻ろうと考えるが、子どもたちがそれを止める。 そして子どもたちの計らいで、町田はある決意をする。 波乱万丈の女性の人生と恋を描いた、心温まる物語。 さら・シリウス:あらすじ にのみや千砂:文章

      データ本
      242円
      購入
      紙の本
      825円
      購入
    • 幸せ運び犬クレオ

      幸せ運び犬クレオ

      さら・シリウス著

      さら・シリウス出版発行

      2022年1月30日更新 あらすじ変更 ………………………… 書店員のさとみの人生は『平凡』で溢れている。 なんの変哲もない、どこにでもあるありふれた人生。それでもそれなりに順風な日々を送っていたが、それも同棲中の恋人の優太が1匹のラブラドール・クレオを連れてきた事で崩れてしまう。 相談もなしにクレオを飼うと言い出す優太。 怒ったさとみは彼と喧嘩をする。 しかし翌日、優太が事故で骨折をする事件が発生! さとみはクレオと2人っきりの生活を強いられる事に。 嫌々ながらもクレオの世話をするさとみ。しかし散歩中にクレオに命を助けられ、心を許すようになる。 すると以降、クレオをきっかけに思わぬ人との縁がさとみ達の下に舞い込んでくるように。 ついには優太の夢である居酒屋の開店も実現し、さとみ達は幸せへの一途を辿り始めるが……。 1匹の犬が紡ぐ縁がもたらす、「幸せ」への物語。 さら・シリウス:あらすじ 仮名:文章

      データ本
      330円
      購入
      紙の本
      825円
      購入
    • j-fashion journal Vol.2「ファッションビジネスをどうにかしたい」

       日本企業は仕事のやり方や互いの関係を変えることには非常に保守的だが、コンテンツを変えるのは柔軟だ。トラッドが流行すれば、トラッドブランドを作り、イタリアンファッションが流行れば、イタリアブランドのライセンスブランドを展開する。  しかし、百貨店や量販店の婦人服バイヤーは未だに男性中心だし、中国の販売法人の経営者は日本人で固めている。  自らの変革は行わずに、相手にばかり変革を求めるというのは、自分に甘いだけだ。自分に甘い企業にグローバルビジネスで勝利することはできるのだろうか。  「グローバル人材育成のうさん臭さ」では、自らが変革しようとせず、何でもかんでも「人材がいない」せいにしている企業、業界に苦言を呈しながら、真のグローバル企業への変革について解説している。  「新時代のビジネス発想」では、ビジネスの基本である需給バランス、「ファッションは変化なり」では、ファッションの基本である変化について考察した。  「グローバルなクリエーション、ドメスティックなMD」では、クリエーション型と量産型のビジネスモデルの違いと、国際的なファッションビジネスのタイムテーブルについて述べている。グローバルなビジネスは、グローバルなカレンダーで動いている。それを理解し、自らもそのカレンダーで動かない限り、グローバルビジネスのステージに立つことはできない。  日本のメーカーは技術、商品だけに目が行きがちだが、実はスケジュールが最も大切だ。コレクションの準備をしているタイミングでテキスタイルをプレゼンしなければ、どんなに良い素材でも取り上げられることはない。  「原価率50%のクリエイティブビジネスを」では、国内生産と原価率の問題を整理している。ファッションデザイナーは服のデザインばかりを考えているが、もっと社会的な視点を持つべきだと思う。そして、ビジネスモデルもクリエイティブでなければならないと思う。  本書は、アパレル企業、流通企業の経営者、経営幹部、現場のリーダーに読んでもらいたい。同時に、未来の起業家にも読んで欲しい。そして、新会社の参考にしていただければ幸いだ。  本書は、有料メルマガ「j-fashion journal」(http://www.mag2.com/m/0001355612.html)のコンテンツをまとめたものだ。その後、数カ月遅れで私のブログ(http://j-fashion.cocolog-nifty.com/jfashion/)にも紹介している。したがって、コンテンツそのものは無料で読んでいただくことができる。しかし、プログまで行って、わざわざバックナンバーを読む人はほとんどいない。それに、こうして電子書籍という形にまとめることで、新たな作品になるのだ。創造、生産、編集、流通のそれぞれの段階で創造性が問われるのはファッションと同様だと思う。

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      購入
    • ファッションビジネスのグローバル人材育成

      ファッションビジネスのグローバル人材育成

      坂口昌章著

      有限会社シナジープランニング発行

       日本のファッションビジネスを活性化するにはどうすればいいか。本書は、そんな問題意識から出発しています。本書では、特に人材育成、創業支援について述べています。  先日、私のセミナーにきてくれた女性は、ニューヨークの大学に留学している学生でした。彼女は、「日本には、私が満足できるレベルで、ファッションビジネスを教えてくれる学校がないから仕方なくニューヨークの学校に行きました。海外の学校には、私と同じ理由で、留学してきた日本人が大勢います。その人達は、そのまま海外企業に就職します。勿体ないと思いませんか」と言いました。  私は特別講義を頼まれる程度の非常勤講師ですが、それでも恥ずかしく感じました。私自身、ファッション専門学校を卒業していますが、学生の時から不満を感じていました。それは就職してから確信に変わりました。必要とされる教育が全くできていないのです。  そして、日本のファッション業界、アパレル業界にも問題があります。企業内で人材育成する仕組みがありません。また、日本のファッション業界には、業界標準の職務分担、業務フローが存在しません。各社が各社の流儀で仕事をしているのです。同じ職種でも会社によって役割が異なります。同じ会議名でも、内容が異なります。  こうした個別のシステムが人材の流動化を阻害しています。欧米では、転職しながらキャリアアップします。会社を移ってすぐに仕事をしなければなりません。それには、業界標準の仕組みが必要です。そのために、業界が主体となって、業界の教育機関を設立しました。企業は金も出し、人(講師)も出し、口も出します。企業のための学校だからです。  日本はそのスタートのポジションが異なっています。日本の繊維ファッション業界も、IFI(ファッション産業人材育成機構」という教育機関を設立しましたが、業界の標準化が必要だという問題意識は皆無だったと思います。そのため、既存の学校と大差のない、曖昧な存在になっています。  日本の繊維ファッション業界には問題が山積しています。その片隅でも、崩すことができればと思っています。

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      購入